御調川橋を望む(尾道北IC付近)
尾道自動車道は広島県尾道市を起点とし、同県三次市に至る高速自動車国道である。全線が新直轄区間となっている。山陽道と中国道を結び、終点で松江道に直通する。
| 尾道自動車道 | ||||
| 路線名 | 中国横断自動車道尾道松江線 | |||
| 起点・終点 | 広島県尾道市〜広島県三次市 (尾道JCT〜三次東JCT/IC) | |||
| 総延長 | 49.9km | |||
| 供用中の区間 | 尾道JCT〜三次東JCT/IC | |||
| 開通区間の割合 | 100%(49.9km/49.9km) | |||
| 車線数 | 暫定2車線 | |||
| 1991.12.20 | 基本計画決定 |
| 1997.3.8 | 整備計画決定 |
| 1997.12.25 | 尾道〜甲山間に施行命令 |
| 吉舎〜三次間に施行命令 | |
| 1998.4.8 | 甲山〜吉舎間に施行命令 |
| 2004.1.30 | 整備計画を変更し新直轄区間として事業化 |
| 2010.11.27 | 尾道JCT〜世羅IC(L=19.2km) 開通 初開通 |
| 2014.3.30 | 吉舎IC〜三次東JCT・IC(L=10.3km) 開通 |
| 2015.3.22 | 世羅IC〜吉舎IC(L=20.4km) 開通 全線開通 |
![]() | 尾道JCT→三次東JCT |
![]() | 三次東JCT→尾道JCT |