トップページ> 道路走行記>高速道路走行記>東九州自動車道>延岡南IC→北川IC
| 22 | 延岡 | |
 
石田トンネル 長さ 400m
 
「22」延岡 5km 「東九州道」大分 113km 「九州中央道」熊本 139km
 
屋敷内第二トンネル 長さ 320m
 
屋敷内第一トンネル
短いためか長さの記載は無い。
 
寺畑谷第二トンネル 長さ 630m
 
寺畑谷第一トンネル 長さ 680m
 
       「九州中央道」   「東九州道」
       高千穂 熊本   佐伯 大分
「22」延岡 出口↖↑
       分岐1.8km先
延岡ICはJCTを併設しており、九州中央道に接続している。
 
三須トンネル 長さ 660m
 
三須トンネルを抜けると景色が開ける。五ヶ瀬川を渡って延岡ICへ。
 
       「九州中央道」   「東九州道」
       高千穂 熊本   佐伯 大分
「22」延岡 出口↖↑
       分岐800m先
 
延岡出口 高千穂方面 左車線へ
 
       「東九州道」
「九州中央道」 佐伯 大分   
高千穂 熊本 ↑        
            ↖┌|―→「22」延岡 出口
\|
 
↖「九州中央道」高千穂 熊本 「22」延岡 出口    「東九州道」佐伯 大分↑
↖九州中央道はこちら
| 21 | 北川 | |
 
「21」北川 11km 「20-1」須美江 17km 大分 105km
 
新宇和田トンネル 長さ 1500m
 
祝子トンネル 長さ 1930m
祝子は「ほうり」と読む。
 
標識がないが、桜ヶ丘トンネル(長さ1140m)に入る。
 
大峡トンネル 長さ 700m
大峡は「おおかい」と読む。
 
差木野トンネル 長さ 930m
 
北川に沿って進む。
 
道の駅 北川はゆま 3.2km↑
小数点が小さく「32km」に見える。
 
須佐トンネル 長さ 250m
 
「21」北川 2.2km
 
的野トンネル 長さ 480m
 
「21」北川 出口1.4km
 
北川トンネル 長さ 630m
 
北川 橋長 590m
 
「21」北川 出口400m
 
「21」北川 出口
↖道の駅北川はゆま
 
「21」北川IC出口
↖道の駅北川はゆま
東九州道はこちら↑