トップページ>
道路走行記>
都市高速走行記>
阪神高速道路>
3号神戸線
阪神高速3号神戸線
芦屋付近
|
阪神高速3号神戸線 |
大阪府道・兵庫県道高速大阪西宮線
兵庫県道高速神戸西宮線 |
| 起点・終点 |
大阪府大阪市西区〜兵庫県神戸市須磨区
(阿波座JCT〜第二神明接続) |
| 総延長 |
39.6km |
| 供用中の区間 |
阿波座JCT〜第二神明接続 |
| 開通区間の割合 |
100%(39.6km/39.6km) |
| 車線数 |
4車線
(一部6車線) |
| 1962.9.18 |
魚崎〜月見山 都市計画決定 |
| 1962.10.8 |
魚崎〜月見山 基本計画指示 |
| 1963.8 |
用地調査を開始 |
| 1963.11.1 |
名神西宮IC〜月見山 着工 |
| 1966.10.18 |
京橋〜柳原(L=3.3km) 開通 初開通 |
| 1967.11 |
名神西宮IC〜魚崎 都市計画決定 |
| 1968.4.1 |
名神西宮IC〜魚崎 基本計画指示 |
| 1968.7.30 |
柳原〜若宮(L=4.0km) 開通 |
| 生田川〜京橋(L=1.3km) 開通 |
| 1969.8.1 |
摩耶〜生田川(L=2.2km) 開通 |
| 1969.12.27 |
阿波座分岐〜名神西宮IC 基本計画指示 |
| 1970.2.23 |
名神西宮IC〜摩耶(L=13.1km) 開通 |
| 1970.3.14 |
西宮出口 開通 |
| 1970.3.31 |
西宮入口 開通 |
| 1970.4.17 |
府県境〜名神西宮IC 着工 |
| 1970.8.21 |
阿波座分岐〜府県境 着工 |
| 1971.4.1 |
芦屋入口 開通 |
| 1974.12.3 |
魚崎出入口 開通 |
| 1978.1.20 |
京橋PA 開設 |
| 1978.3.18 |
深江出入口 開通 |
| 1981.6.27 |
阿波座分岐〜名神西宮IC(L=14.3km) 開通 全線開通 |
| 1982.6.24 |
中之島西出口 開通 |
| 1983.9.6 |
海老江出口 開通 |
| 1984.12.6 |
海老江入口 開通 |
| 1985.11.29 |
芦屋料金所 拡幅 |
| 1989.2.22 |
尼崎ミニPA 開設 |
| 1995.1.17 |
阪神・淡路大震災により全線通行止 |
| 1996.9.30 |
全線復旧開通 |
| 2010.12.18 |
湊川JCT開通 31号神戸山手線と接続 |
| 2013.5.25 |
海老江JCT開通 2号淀川左岸線と接続 |
走行記
下り線
上り線
トップページ>
道路走行記>
都市高速走行記>
阪神高速道路>
3号神戸線