五日市高架橋
西広島バイパスは広島県広島市から広島県廿日市市に至る国道2号のバイパスである。一部区間が自動車専用道路となっているが、全線が国土交通省の管轄であり、無料で通行できる。
渋滞解消のため都心部延伸が計画されているが、建設は進んでいない。
| 西広島バイパス | ||||
| 一般国道2号バイパス | ||||
| 起点・終点 | 広島県広島市中区〜広島県廿日市市 (観音ランプ〜地御前ランプ) | |||
| 総延長 | 19.4km | |||
| 供用中の区間 | 観音ランプ〜地御前ランプ 観音ランプ〜廿日市IC(自専道区間) | |||
| 開通区間の割合 | 86.1%(16.7km/19.4km) | |||
| 車線数 | 4車線 | |||
| 1965 | 事業着手 |
| 1971.8.11 | 庚午ランプ〜加計五日市線(L=7.5km) 開通 初開通 |
| 1974.4.3 | 加計五日市線〜地御前ランプ(L=8.2km) 開通 |
| 観音ランプ〜庚午ランプ(観音高架、L=1.5km) 開通 | |
| 庚午ランプ〜美鈴ランプ(L=6.4km) 4車線化 | |
| 1977.3 | 加計五日市線〜地御前跨線橋 4車線化 |
| 1987.2.26 | 廿日市IC開通 広島岩国道路と接続 |
| 1994.12 | 地域高規格道路(広島西道路)に指定 |
| 2003.10 | 観音高架延伸部(L=0.6km) 開通 |
| 観音ランプ〜庚午ランプ(L=1.5km) 4車線化 | |
| 2012.3.1 | 廿日市高架橋(L=2.2km) 開通 |
| 2012.3.26 | 廿日市高架橋(L=2.2km) 4車線化 |
![]() | 観音ランプ→廿日市IC |
![]() | 廿日市IC→観音ランプ |