 
長野 79km
 
「20」上越高田 5km ETC出口「19-1」新井PA 12km 「19」中郷 19km
すぐに車線減少。対面通行になる。
 
キロポストが高く掲げられているのは豪雪地帯ならでは。
 
「20」上越高田 2km
 
金谷山トンネル 長さ 380m
上信越道最初(最後)のトンネル。
 
「20」上越高田 新井 出口1km
ETC専用 8km(6〜22時)
 
藤岡まで200km
 
「20」上越高田 新井 出口500m
 
「20」上越高田 新井 出口
 
「20」上越高田IC出口
 
ETC出口 新井 5km ハイウェイオアシス  妙高 16km
 
ETC出口「19-1」新井PA 4.5km 「19」中郷 12km 「18」妙高高原 24km 長野 72km
 
新井PA ETC出口 6:00〜22:00 車長12m超通行不可
 
観音平トンネル 長さ 1500m
 
天神堂トンネル 長さ 530m
 
新井PA 1.5km 「19-1」ETC出口
 
北陸道から10km
 
新井PA 1km 「19-1」ETC出口
 
景色が開ける。
 
新井PA 500m 「19-1」ETC出口
 
新井PA入口 「19-1」ETC出口
| 
  妙高山 2454m
 正面に見えるのが妙高山。
 
  「19」中郷 2km 
  「19」中郷 出口1km 
  「19」中郷 出口500m 
  「19」中郷 出口 
  「19」中郷IC出口 
| 
  妙高高原に向かって上り坂となる。 
  「18」妙高高原 11km 「17」信濃町 16km 長野 59km 
  妙高 3km 黒姫野尻湖 18km 
  妙高SA 2km
 中郷IC〜妙高SAは4車線となっている。
 
  妙高SA 1km 
  妙高SA入口 
  太田切川橋 橋長 240m
 妙高SAを過ぎると再び対面通行になる。
 
  動物注意 
  「18」妙高高原 2km 
  「18」妙高高原 出口1km 
  「18」妙高高原 出口500m 
  「18」妙高高原 出口 
  「18」妙高高原IC出口 
| 
  「17」信濃町 4km 「16」豊田飯山 17km 長野 47km 
  れいめい橋 橋長 510m 関川
 県境の川。この橋を渡ると長野県に入る。
 
  NHK第1 819KHz信越放送 1098KHz
 NHK FM 84.0MHz
 FM 長野 79.7MHz
 
  「17」信濃町 2km 
  「17」信濃町 野尻湖 黒姫高原 出口1.2km  戸隠 
  「17」信濃町 野尻湖 黒姫高原 出口700m  戸隠
 信濃町ICの手前で片側2車線になる。
 
  「17」信濃町 野尻湖 黒姫高原 出口  戸隠 
  「17」信濃町IC出口 
| 
  黒姫野尻湖 2km   ETC出口 小布施 25km ハイウェイオアシス 
  柏原BS入口 
  「16」豊田飯山 12km 「15」信州中野 20km 「上信越道」上田 74km 「長野道」松本 100km 
  黒姫野尻湖PA 1km 
  黒姫野尻湖PA入口 
  ここから13km 下り坂 速度注意高原地帯を越え、長野盆地に向かって下っていく。
 
  薬師岳トンネル 長さ 2320m 
  さみずトンネル 長さ 1420m 
  永江トンネル 長さ 1020m
 上り線では永江トンネル一本だが下り線は二本に分かれている。
 
  「16」豊田飯山 2km 
  熊坂トンネル 長さ 810m 
  「16」豊田 飯山 出口1km  野沢温泉 
  豊田BS入口 
  「16」豊田 飯山 出口400m 
  「16」豊田 飯山 出口  野沢温泉 
  「16」豊田飯山IC出口 
| 
  「15」信州中野 7km ETC出口「14-1」小布施PA 11km 「14」須坂長野東 18km 「上信越道」上田 61km 「長野道」松本 88km 
  ここから橋梁あまり意味ない標識に思えるが、何故設置されているのだろうか。
 
  長閑な雰囲気のなか進んでいく。 
  150km 「1」藤岡へ 
  上今井トンネル 長さ 690m 
  「15」信州中野 1.7km 
  千曲川 橋長 370m 
  千曲川を渡る。志賀高原や草津方面の山々が見える。 
  「15」信州中野 志賀高原 出口1km  小布施 
  中野BS入口 
  「15」信州中野 志賀高原 出口500m 
  「15」信州中野 志賀高原 出口  小布施 
  「15」信州中野IC出口 
  小布施ハイウェイオアシス P 4km 
  ETC出口「14-1」小布施PA 3.7km 「14」須坂長野東 10km 「13」長野 21km 「上信越道」上田 48km 「長野道」松本 76km 
  ETC出口 小布施 3km ハイウェイオアシス松代 22km
 
  小布施BS入口 
  小布施PA 1km 「14-1」ETC出口 
  小布施PA入口 「14-1」ETC出口 
| 
|  |  |  |  |  | 14 | 須坂長野東 Suzaka-Naganohigashi
 |  |  
  須坂BS 300m先
 なぜか300m手前という微妙な位置に設置されている。
 
  「14」須坂長野東 2km 
  「14」須坂長野東 出口1km 
  「14」須坂長野東 出口500m 
  「14」須坂長野東 出口    次は長野↑ 
| 
  「13」長野 9km 「12」更埴JCT 15km 「上信越道」上田 37km 「長野道」松本 65km 
  綿内トンネル 長さ 440m 
  若穂BS入口 
  大室第二トンネル 長さ 760m須坂長野東IC〜長野IC間は、意外とトンネルが多い。
 
  大室第一トンネル 長さ 210m 
  松代 4km 姨捨 21km 千曲川さかき 21km
 長野道の姨捨SAも案内されているが、普通あるはずの路線表示がない。
 
  「13」長野 2km  白馬 
  東寺尾トンネル 長さ 360m 
  「13」長野 出口1km 
  「13」長野 出口500m 
  「13」長野 出口  白馬 
  「13」長野IC出口 
| 
  松代PA 1km 
             「長野道」中央道方面↑
 「「7」更埴出口」↖| 5.5km
 「上信越道」関越道方面↖| 5.0km
 更埴JCT
 
  「12」更埴JCT 5km 「上信越道」上田 27km 「長野道」松本 55km 
  松代PA入口 
  松代PAを過ぎた辺り。 
             「中央道方面」松本 岡谷↑
 「「7」更埴出口」↖| 3.0km
 「関越道方面」上田 高崎↖| 2.5km
 更埴JCT
 
  薬師山トンネル 長さ 1210m 
  「12」更埴JCT 1km 
  「7」更埴 千曲 出口1.5km 
  「12」更埴JCT 500m「7」更埴 千曲 出口1km
 
  「12」更埴JCT「7」更埴 千曲 出口600m
 
  「12」更埴JCT「7」更埴 千曲 出口500m
 
 ↖上信越道はこちら    長野道はこちら↑
 トップページ>
道路走行記>高速道路走行記>上信越自動車道>上越JCT→更埴JCT |  |  |  |  |  |  |  |