| 1966.7.25 |
武生〜富山間に施行命令 |
| 1968.4.1 |
米原〜武生間に施行命令 |
| 1969.4.1 |
長岡〜新潟間に施行命令 |
| 1971.6.1 |
富山〜朝日間に施行命令 |
| 1971.7.12 |
上越〜長岡間に施行命令 |
| 1972.8.3 |
糸魚川〜上越間に施行命令 |
| 1972.10.18 |
小松IC〜金沢西IC(L=22.7km) 開通 初開通 |
| 1973.10.16 |
砺波IC〜小杉IC(L=14.3km) 開通 |
| 1973.10.17 |
丸岡IC〜小松IC(L=38.9km) 開通 |
| 1973.10.19 |
朝日〜糸魚川間に施行命令 |
| 1974.10.29 |
金沢東IC〜砺波IC(L=26.3km) 開通 |
| 1975.9.9 |
福井IC〜丸岡IC(L=13.2km) 開通 |
| 1975.10.4 |
小杉IC〜富山IC(L=12.6km) 開通 |
| 1976.11.2 |
武生IC〜福井IC(L=16.6km) 開通 |
| 1977.12.8 |
敦賀IC〜武生IC(L=34.0km) 開通 |
| 1978.9.21 |
長岡JCT〜新潟黒埼IC(L=52.9km) 開通 |
| 1978.10.12 |
金沢西IC〜金沢東IC(L=8.9km) 開通 |
| 1980.4.7 |
米原JCT〜敦賀IC(L=46.6km) 開通 |
| 1980.6.13 |
敦賀IC〜今庄IC(L=21.5km) 4車線化 |
| 1980.6.19 |
米原IC 開通 |
| 1980.9.27 |
西山IC〜長岡JCT(L=13.6km) 開通 |
| 1980.10.14 |
美川IC 開通 |
| 1980.12.19 |
富山IC〜滑川IC(L=20.4km) 開通 |
| 1981.10.29 |
柏崎IC〜西山IC(L=10.7km) 開通 |
| 1981.12.1 |
滑川IC〜米原本線料金所間の料金収受方法をパンチカードから 磁気カードに変更 |
| 1982.11.17 |
米山IC〜柏崎IC(L=11.9km) 開通 |
| 1983.10.28 |
金沢西IC フル化 |
| 1983.11.9 |
上越IC〜米山IC(L=29.3km) 開通 |
| 1983.11.15 |
鯖江IC 開通 |
| 1983.12.13 |
滑川IC〜朝日IC(L=27.6km) 開通 |
| 1984.4.27 |
有磯海SA(下り) 開設 |
| 1984.9.27 |
金津IC 開通 |
| 1986.4.23 |
親不知トンネル 貫通 |
| 1986.11.21 |
賤ケ岳SA 開設 |
| 1987.7 |
上越IC〜新潟黒埼ICのIC番号・距離標を変更 |
| 1987.7.21 |
名立谷浜IC〜上越IC(L=14.2km) 開通 |
| 1987.9.3 |
子不知トンネル 貫通 |
| 1987.11.12 |
親不知海岸高架橋の連結式が行われる |
| 1988.7 |
米原JCT〜朝日ICのIC番号・距離標を変更 |
| 1988.7.20 |
朝日IC〜名立谷浜IC(L=59.5km) 開通 |
| 1989.3.23 |
新潟西IC 開通 |
| 1989.6.1 |
新潟西IC〜新潟黒埼IC(L=1.4km) 一般道(国道116号)に変更 |
| 1990.3.30 |
徳光PA(下り)に徳光ハイウェイオアシス開設 |
| 1992.3.28 |
小矢部砺波JCT開通 東海北陸道と接続 |
| 1993.7.23 |
名立谷浜IC付近(L=2.8km) 4車線化 |
| 1994.7.28 |
新潟西IC〜新潟中央JCT(L=3.5km) 開通 全線開通 |
| 1995.4.10 |
新潟中央JCTランプウェイ(新潟中央IC→長岡方面)が開通 |
| 1996.3.28 |
徳光PA(上り)に徳光ハイウェイオアシス開設 |
| 1998.10.23 |
朝日IC〜越中境PA(L=4.8km) 4車線化 |
| 1999.10.30 |
名立谷浜IC〜上越IC(L=8.4km) 4車線化 |
| 上越JCT開通 上信越道と接続 |
| 2000.4.25 |
能生IC〜名立谷浜IC(L=11.8km) 4車線化 |
| 2000.9.5 |
越中境PA〜親不知IC(L=10.8km) 4車線化 |
| 2000.9.19 |
糸魚川IC〜能生IC(L=9.1km) 4車線化 |
| 2000.10.3 |
親不知IC〜糸魚川IC(L=9.0km) 4車線化
全線4車線化完了 |
| 2002.5.26 |
新潟中央JCT〜新潟空港IC間が日本海東北自動車道に名称変更 |
| 2003.3.29 |
富山西IC 開通 |
| 2004.3.20 |
金沢森本IC 開通 |
| 2006.10.1 |
徳光PAスマートIC 本格運用開始 |
| 入善PAスマートIC 本格運用開始 |
| 黒埼PAスマートIC 本格運用開始 |
| 2007.4.1 |
大潟PAスマートIC 本格運用開始 |
| 2007.5.31 |
米原本線料金所 廃止 |
| 2009.4.1 |
南条SAスマートIC 本格運用開始 |
| 安宅PAスマートIC 本格運用開始 |
| 流杉PAスマートIC 本格運用開始 |
| 2012.4.21 |
白山IC 開通 |
| 2012.7.14 |
栄PAスマートIC 開通 |
| 2014.7.20 |
敦賀JCT開通 舞鶴若狭道と接続 |
| 2015.3.1 |
高岡砺波スマートIC 開通 |
| 福井北ICで中部縦貫道と接続 |
| 2017.3.25 |
小谷城スマートIC 開通 |
| 長岡北スマートIC 開通 |
| 2018.3.25 |
能美根上スマートIC 開通 |
| 2020.12.13 |
上市スマートIC 開通 |