トップページ道路走行記高速道路走行記岡山自動車道北房JCT→岡山JCT

岡山自動車道
北房JCT→岡山JCT

撮影:2023.9
2024.10

17

北房JCT
Hokubo JCT

↖四国方面  ↖「[E73]岡山道」岡山 [E2]山陽道    「[E2]中国道」米子 大阪↑

中国道から岡山道へ。

下り線からのランプウェイと合流。

3


Ukan

[E73]岡山道

合流後は片側2車線になる。

北房水田BS入口

岡山空港↑

中四さんかいライン
太平洋まで200km

「3」有漢 5km 「2」賀陽 18km 「山陽道」岡山 48km

有漢トンネル 長さ 1529m

トンネルを抜けると下り坂。

「3」有漢 2km

ここで車線減少。

4車線化工事のため仮設の看板が設置されている。

「3」有漢 高梁 出口

「3」有漢IC出口

2

賀陽
Kayo

岡山空港 賀陽ICへ

悠久の里 高梁 3km  総社 27km

「2」賀陽 12km 「1」岡山総社 32km 岡山 43km

追越車線が現れる。

高梁SA 2km  悠久の里

高梁SA 1km  悠久の里

高梁SA入口

高梁SAを過ぎると追越車線が削られ、対面通行に戻る。

33km 岡山空港

中四さんかいライン 太平洋まで190km

岡山道 最高地点 標高390m

最高地点を過ぎて下り坂。

「2」賀陽 2km

ここで追越車線が現れる。

「2」賀陽 高梁 出口1km

「2」賀陽 高梁 出口500m

「2」賀陽 高梁 出口
岡山空港↖

「2」賀陽IC出口

1

岡山
Okayama-Soja

[E73]岡山道

「1」岡山総社 18km 「15」山陽道分岐 20km 「[E2]山陽道」広島 172km 「[E2]山陽道」神戸 184km

しばらく丘陵地帯を進む。

槙谷トンネル 長さ 1170m

下り坂。カーブも連続する。

見延橋 高さ 83m 長さ 703m

橋に入るかなり手前でこの標識が出てくる。

左奥に見える橋が見延橋。

見延橋を渡る。開通当時は日本一高い橋だった。

総社PA 2km

塔坂トンネル 長さ 1470m

総社PA入口

塔坂トンネルを抜けるとすぐ総社PA。

岡山平野に入る。

「1」岡山総社 2km

「1」岡山総社 出口1km

「1」岡山総社 出口700m

「1」岡山総社 出口
岡山IC直進

「1」岡山総社IC出口

15

岡山JCT
Okayama JCT

[E73]岡山道

「15」岡山JCT 2km 「[E2]山陽道」広島 154km 「[E2]山陽道」神戸 165km

「15」岡山JCT 1km

秀吉水攻の城 備中高松城跡

備中高松城跡はこの標識から1kmほど左にある。

「15」岡山JCT 500m

↖「[E2]山陽道」岡山 神戸      「[E2]山陽道」倉敷 広島  「[E30]瀬戸中央道」坂出↗

↖「[E2]山陽道」岡山 神戸      「[E2]山陽道」倉敷 広島  「[E30]瀬戸中央道」坂出↗
↖山陽道神戸方面はこちら    山陽道広島方面はこちら

トップページ道路走行記高速道路走行記岡山自動車道北房JCT→岡山JCT