トップページ>道路走行記>高速道路走行記>首都圏中央連絡自動車道>久喜白岡JCT→つくばJCT
71 |
幸手 | |
東北道からの合流。
右側の車線が減少。久喜白岡JCT以東は対面通行となっている。
「71」幸手 7km 「72」五霞 11km 「[E6]常磐道」つくばJCT 51km
広大な平野を高架で進んでいく。
追越車線が現れる。幸手ICの先までずっと片側2車線となっている。
「71」幸手 2km
「71」幸手 出口1km
「71」幸手 出口500m
「71」幸手 出口
「71」幸手IC出口
72 |
五霞 | |
周りは畑になっている。部分開通のため交通量は少ない。
幸手ICの合流。幸手ICはダイヤモンド型のインターチェンジで、分岐から合流まで1km以上の間がある。
幸手IC合流を過ぎてから車線減少。追越車線が消え、対面通行に戻る。
「72」五霞 3km 「73」境古河 10km 「[E6]常磐道」つくばJCT 42km
「72」五霞 2km
中川 橋長 380m
あまり大きな川ではないが、この辺りでは中川が埼玉県と茨城県の境になっている。
古河 「72」五霞 出口1km
古河 「72」五霞 出口500m
古河 「72」五霞 出口
「72」五霞IC出口
73 |
境古河 | |
田園地帯が続く。
「73」境古河 5km 「74」坂東 15km 「[E6]常磐道」つくばJCT 38km
利根川 橋長 1300m
利根川を渡る部分はアップダウンがある。
川を渡ると下り坂になる。一面に平野が広がっている。
「73」境古河 2km
「73」境古河 出口1km
「73」境古河 出口500m
インターチェンジの周辺のみ4車線で造られている。
「73」境古河 出口
「73」境古河IC出口
74 |
坂東 | |
「74」坂東 7km 「75」常総 16km 「[E6]常磐道」つくばJCT 31km
ひたすら平野を進む。
「74」坂東 2km
「[C4]圏央道」江戸崎PA 43km
「[E6]常磐道」いわき方面 谷田部東PA 28km
「[E6]常磐道」東京方面 守谷SA 45km
圏央道は休憩施設がとても少ないため、休憩は早めにとっておいた方がよいだろう。
「74」坂東 出口1km
「74」坂東 出口500m
「74」坂東 出口
インターチェンジの周辺のみ4車線で造られている。
「74」坂東IC出口
75 |
常総 | |
「75」常総 8km 「76」つくば中央 18km 「[E6]常磐道」つくばJCT 23km
この辺りに坂東PAが建設される予定となっている。
辺りは一面の田園地帯。トラックの交通量が多い。
長く見晴らしの良い高架が続いて解放感がある。
「75」常総 2km
下妻 取手 「75」常総 出口1.5km
下妻 取手 「75」常総 出口500m
鬼怒川を渡る。
下妻 取手 「75」常総 出口
開通前の2015年9月に発生した豪雨災害ではこの辺りも浸水している。
「75」常総IC出口
76 |
つくば中央 | |
左側の不自然な区画は4車線化のための敷地。舗装までしているにもかかわらず
4車線運用されていないのは前後が高架になっているためだろうか。
田園地帯を高架で通り過ぎていく。
小貝川を渡る。
「76」つくば中央 8km 「80」つくばJCT 13km 「[E6]常磐道」東京 70km 「[E6]常磐道」いわき 159km
追越車線が現れる。
「広域情報」
三郷JC→[C2]清新町 渋滞20km 100分
[C2]王子南→西新宿JC 渋滞10km 70分
しばらく進んだところで右側が絞られ、4車線区間は終了。
「76」つくば中央 2.6km
「76」つくば中央 出口1.2km
「76」つくば中央 出口500m
「76」つくば中央 出口
「76」つくば中央IC出口
80 |
つくばJCT | |
「80」つくばJCT 4km 「常磐道」東京 61km 「常磐道」いわき 150km 成田 54km
当初つくばJCTの番号は圏央道側でも常磐道の系列「4-1」が
用いられていたが、圏央道の延伸に伴い本来の「80」に改められた。
成田 「東関東道」
↑
「81」つくば牛久↖|
|
┌┤
「常磐道」いわき←―┴|―→「常磐道」東京
|
つくばJCT 2km
「常磐道」東京 いわき↖↑「圏央道」成田 「東関東道」
1km先
情報板。方面もLEDで表示される。
「常磐道」東京 いわき↖↑「圏央道」成田 「東関東道」
500m先
「80」つくばJCT
「80」つくばJCT
↖常磐道 東京方面はこちら
↖常磐道 いわき方面はこちら
圏央道はこちら↑
トップページ>道路走行記>高速道路走行記>首都圏中央連絡自動車道>久喜白岡JCT→つくばJCT