トップページ>道路走行記>高速道路走行記>南阪奈道路>新庄出入口→美原JCT
6 |
葛城 | |
弁之庄ランプ
↖五條 大阪 御所 柏原 有料道路 南阪奈道路 大阪方面 ここから↑
大和高田バイパスから南阪奈道路に入る。
すぐ車線減少。
対面通行になる。目の前に金剛山地が広がる。
右にカーブする。
妙なところで左側に車線が増える。
葛城ICの合流。
5 |
太子 | |
合流が終わるとまた車線減少。今度は左側が削られる。
「5」太子 4km 「3」羽曳野 9km 「12-1」美原JCT 14km 大阪 36km
葛城は意外に大阪に近く、葛城ICから大阪都心まで40kmもない。
竹内峠にさしかかる。撮影時は拡幅工事が行われていた。
竹内トンネル 長さ 1450m
撮影時は4車線化工事が行われていた。
竹内峠の地下を貫くトンネル。竹内峠は大阪湾と飛鳥を結ぶ峠として古代から交通の要衝となり、竹内街道は日本最古の官道とされる。竹内街道に因み、南阪奈道路は「平成の竹内街道」とも呼ばれている。
下り坂 4km 速度落せ
料金所 1km
また左側に車線が増える。
太子トンネル 長さ 250m
料金所 250m 速度落せ
「南阪奈道」太子料金所
左側2レーンは太子IC料金所として使われている。
3 |
羽曳野 | |
料金所を過ぎると対面通行に戻る。すぐ太子ICの合流がある。
「3」羽曳野 4km 「12-1」美原JCT 9km 大阪 31km
高架区間へ。ビニールハウスが目立つが、この辺りではブドウの栽培が盛んらしい。
高架が終わると羽曳野東ICの合流。
大黒トンネル 長さ 180m
当初は切土構造になるはずであったが、弥生時代の住居跡が発見されたため、双設トンネル構造に変更された。
「3」羽曳野 富田林 出口1km
羽曳野ICは国道170号(大阪外環状線)に間接的に接続している。
沿線に住宅地が多くなってきた。
「3」羽曳野 富田林 出口500m
「3」羽曳野 富田林 出口
羽曳野出口を過ぎると別料金です
羽曳野IC以西はかつて大阪府道路公社が管理していた。その名残で別料金になっている。
「3」羽曳野IC出口
羽曳野出口を過ぎると別料金です
1 |
美原 | |
羽曳野ICを過ぎると左側に車線が増える。
車線が増えてから羽曳野ICの合流がある。
羽曳野ICはダイヤモンド型のインターチェンジであり、分岐と合流の間が長い。
もう対面通行には戻らない。制限速度も80km/hになる。
尺度橋を渡る。
羽曳が丘トンネル 長さ 340m
「[E26]阪和道」 「[E26]近畿道方面」
和歌山↖ ┌→吹田
「美原出口」| |「阪神高速」
↑ | |大阪市内
└┐| |
[料金所]
\/
美原JCT 2km
料金所の時点で分岐する。
美原東ICの合流。
料金所 1km 速度落せ
料金所 600m 速度落せ
料金所 速度落せ
料金所直前で情報板。
「[E91]南阪奈道路」たじはや料金所
「たじはや」の名はこの付近を本拠とした古代豪族の丹治比氏に由来する。丹治比氏の先祖である橘中皇女が「たじはやひめ」と呼ばれていた。
料金所の先は仕切りがあり、左から吹田方面、右から和歌山方面に行くことはできないようになっている。料金所手前で和歌山方面か吹田方面か選択しておく必要がある。
阪和道吹田方面はこちら↗
出口「1」美原↖↗「[E26]阪和道」和歌山 関西空港
阪和道下り線に合流。
阪和道和歌山方面はこちら↑