トップページ道路走行記高速道路走行記上信越自動車道佐久小諸JCT→藤岡JCT

上信越自動車道
佐久小諸JCT→藤岡JCT

撮影:2008.8
2010.9
2016.8
2024.3

7

佐久
Saku

「7」佐久 軽井沢 御代田 出口1.2km

「7」佐久 軽井沢 御代田 出口500m

「7」佐久 軽井沢 御代田 出口

「7」佐久IC出口
標高 740m

ETC
出口

6-1

佐久平PA
Sakudaira

ETC出口「6-1」佐久平 2km 横川 28km

「6」碓氷軽井沢 18km 「5」松井田妙義 32km 東京 169km

佐久平PA 1km 「6-1」ETC出口

佐久平PA入口 「6-1」ETC出口

6

碓氷軽井沢
Usui-Karuizawa

松井田妙義I.Cまでトンネル10本 走行注意

閼伽流山あかるさんトンネル 長さ 1700m トンネル番号 1/10

香坂チェーンベース 1.5km先

香坂チェーンベースは八風山トンネルの直前に位置している。

八風山トンネル 長さ 4000m トンネル番号 2/10

≪群馬県 長野県≫

トンネルの壁面に県境であることが記されている。

八風山トンネルにも、トンネルの壁にトンネル出口までの距離が1kmおきに書かれている。

高立トンネル 長さ 370m トンネル番号 3/10

下り線には無いトンネル。

周りは山ばかり。

日暮山トンネル 長さ 2310m トンネル番号 4/10

大山トンネル 長さ 1720m トンネル番号 5/10

このトンネルを抜けるとすぐに出口。

「6」碓氷 軽井沢 出口

正面に高岩山が見える。

「6」碓氷軽井沢IC出口
標高 770m

5

松井田妙義
Matsuida-Myogi

「5」松井田妙義 14km 「4」下仁田 25km 東京 151km

高岩山トンネル 長さ 1020m トンネル番号 6/10

峠越えの区間。険しい山々が連なる。

北野牧トンネル。岩塊の下をくぐっているが、その岩塊に崩落の危険性があるため撤去工事が行われている。

50km 藤岡JCTへ

稲村山トンネル 長さ 110m トンネル番号 8/10

下り坂 カーブ 速度注意

高架橋に入る。空中を通るようで爽快だが、カーブが連続する。

入山トンネル 長さ 470m トンネル番号 9/10

浅間山せんげんやまトンネル 長さ 630m トンネル番号 10/10

「あさまやま」ではなく「せんげんやま」。

横川SA 2km

碓氷橋を渡る。

横川SA 600m

横川SA入口

「5」松井田妙義 2km

「5」松井田 妙義 安中 出口1.5km

「5」松井田 妙義 安中 出口800m

「5」松井田 妙義 安中 出口

「5」松井田妙義IC出口
標高 330m

4

下仁田
Shimonita

松井田妙義ICを過ぎると100km/h制限となる。

「4」下仁田 9km 「3」富岡 16km 東京 135km

「4」下仁田 2km  上野

「4」下仁田 南牧 出口1km  上野

「4」下仁田 南牧 出口500m  富岡製糸場

「4」下仁田 南牧 出口 2 富岡製糸場

「4」下仁田IC出口

3

富岡
Tomioka

「3」富岡 5km ETC出口「2-1」甘楽PA 10km 「2」吉井 13km 東京 124km

下り坂が続いている。

「3」富岡 2km

「3」富岡 甘楽 出口1km

練馬へ100km

富岡トンネル
もう出口が見えている。

「3」富岡 甘楽 出口500m

「3」富岡 甘楽 出口

「3」富岡IC出口
標高 210m

ETC
専用

2-1

甘楽PA
Kanra

下り坂となり、山々から離れていく。

ETC出口「2-1」甘楽PA 4km 「2」吉井 8km 「1」藤岡 17km 東京 118km

甘楽 3km 藤岡 16km

甘楽PA 2km 「2-1」ETC出口

甘楽PA 1km 「2-1」ETC出口

甘楽PA 500m 「2-1」ETC出口

甘楽PA入口 「2-1」ETC出口

2

吉井
Yoshii

[E18]上信越道

「2」吉井 3km 「1」藤岡 12km 東京 113km

「2」吉井 2km

「2」吉井 高崎 出口1km

「2」吉井 高崎 出口500m

「2」吉井 高崎 出口

「2」吉井IC出口

1


Fujioka

「1」藤岡 8km 「9」藤岡JCT 10km 「[E17]関越道」東京 108km 「[E17]関越道」新潟 233km

「広域情報」
嵐山小川→[E17]東松山 渋滞2km5分

正面に赤城山が見える。

藤岡 3km  ETC出口「東京方面」上里 9km  ETC専用「新潟方面」駒寄 26km

「1」藤岡 2km
藤岡PA 2km

「関越道」渋川伊香保まで20分 「関越道」鶴ヶ島JCTまで40分 「関越道」練馬まで70分

         本線
  ハイウェイ ↑
  オアシス /|       
     P  |
    /   |
   ←――┬─┤
藤岡出口└─┘  |
         1.3km先

「1」藤岡 出口1km
藤岡PA 1km

         本線
  ハイウェイ ↑
  オアシス /|       
     P  |
    /   |
   ←――┬─┤
藤岡出口└─┘  |
         500m先

「1」藤岡 出口500m
藤岡PA 500m

「1」藤岡 出口    「[E50]北関東道」宇都宮 「[E17]関越道」新潟 東京↑
藤岡PA入口

「1」藤岡IC出口
藤岡PA入口

9

岡JCT
Fujioka

「9」藤岡JCT 1km

藤岡JCT〜藤岡ICは6車線ある。
一番左の車線が新潟方面、右側2車線が東京方面に進む。

「9」藤岡JCT 500m

「9」藤岡JCT

↖関越道新潟方面はこちら    関越道東京方面はこちら

トップページ道路走行記高速道路走行記上信越自動車道佐久小諸JCT→藤岡JCT