トップページ道路走行記高速道路走行記首都圏中央連絡自動車道鶴ヶ島JCT→久喜白岡JCT

首都圏中央連絡自動車道
鶴ヶ島JCT→久喜白岡JCT

撮影:2017.8
2020.4
2020.5
2020.11

51

坂戸
Sakado

関越道からの合流。合流車線が長くとられている。

[C4]圏央道

「51」坂戸 4km 「52」川島 6km 「[E4]東北道」久喜白岡JCT 26km

平野部を進む。

「51」坂戸 2km

猛禽類の保護のためにつくられたネット。

「51」坂戸 出口800m

「51」坂戸 出口500m

「51」坂戸 出口

「51」坂戸IC出口

52

川島
Kawajima

「52」川島 2km

「52」川島 東松山 川越 出口1.3km

越辺川 橋長 420m

越辺川を渡る。猛禽類保護のネットで覆われている。

直線かつ下り坂で見通しが良い。

「52」川島 東松山 川越 出口500m

「52」川島 東松山 川越 出口

「52」川島IC出口

60

桶川北本
Okegawa-Kitamoto

川島ICを過ぎると規制速度が100km/hになる。

「60」桶川北本 4km 「61」桶川加納 9km 「[E4]東北道」久喜白岡JCT 18km

田園地帯を高架で通過する。

「60」桶川北本 2km

荒川 橋長 880m

高架橋がそのまま続くので、川を渡っている感覚はあまりない。

〔17〕上尾 さいたま  「60」桶川北本 出口1km

〔17〕上尾 さいたま  「60」桶川北本 出口500m

〔17〕上尾 さいたま  「60」桶川北本 出口

「60」桶川北本IC出口

上尾道路の専用部と接続する計画がある。建設時の仮称は「桶川JCT」であったが、上尾道路一般部と接続するインターチェンジとして開通した。

61

桶川加納
Okegawa-Kano

桶川北本ICを過ぎると再び猛禽類対策のネットが現れる。

「61」桶川加納 3km 「62」白岡菖蒲 9km 「東北道」久喜白岡JCT 12km

掘割区間に入る。

頭上に覆い等は無い。

「61」桶川加納 2km

JR高崎線トンネル 長さ 340m

JR高崎線の下をくぐる部分がトンネルになっている。名前が面白いほどに直接的。距離もそれなりに長い。

旧中山道トンネル

JR高崎線トンネルを抜けた直後、今度は旧中山道(県道164号)の下をくぐる。

〔17〕上尾 鴻巣  「61」桶川加納 出口1.2km

〔17〕上尾 鴻巣  「61」桶川加納 出口900m

国道17号トンネル 長さ 350m

その名の通り国道17号の下をくぐる。一連のトンネル群はこれで終わる。

〔17〕上尾 鴻巣  「61」桶川加納 出口

「61」桶川加納IC出口

62

白岡
Shiraoka-Shobu

菖蒲 2km 「宇都宮方面」羽生 26km 「東京方面」蓮田 15km

東北道とのJCTを控えているため、広域情報板が設置されている。

「62」白岡菖蒲 5km 「70」久喜白岡JCT 8km 「[E4]東北道」宇都宮 85km 「[E4]東北道」東京 61km

菖蒲PA 1km

東北新幹線を跨ぐので上り坂になっている。

圏央道 菖蒲PAから
次の江戸崎PAまで76km

圏央道は休憩施設が少ないので、早めの休憩を心掛けたほうが良い。

新幹線を跨いで下り坂に転じる。

菖蒲PA入口

100kpを通過する。特別な標識が設置されているわけではない。なお圏央道のキロポストは茅ヶ崎JCTから起算されている。

「62」白岡菖蒲 2km

「東北道」宇都宮まで55分 「東北道」川口JCTまで25分 「東北道」佐野藤岡まで25分

〔122〕蓮田  「62」白岡菖蒲 出口1km

〔122〕蓮田  「62」白岡菖蒲 出口500m

〔122〕蓮田  「62」白岡菖蒲 出口

「62」白岡菖蒲IC出口

70

久喜白岡JCT
Kuki-Shiraoka JCT

つくば [E6]常磐道
  ↑
「[E4]東北道」宇都宮 | 「[E4]東北道」東京
←┬―|┬→
「久喜IC 4km」↙ ┌|┘         
\|
久喜白岡JCT 2.4km

つくば [E6]常磐道
  ↑
「[E4]東北道」宇都宮 | 「[E4]東北道」東京
←┬―|┬→
「久喜IC 3km」↙ ┌|┘         
\|
久喜白岡JCT 1km

「70」久喜白岡JCT 500m

「70」久喜白岡JCT

「70」久喜白岡JCT

↖宇都宮方面はこちら  東京方面はこちら    圏央道はこちら

トップページ道路走行記高速道路走行記首都圏中央連絡自動車道鶴ヶ島JCT→久喜白岡JCT