トップページ>道路走行記>高速道路走行記>北関東自動車道>岩舟JCT→高崎JCT
7-2 |
岩舟JCT | |
「7-2」岩舟JCT
東北道から北関東道高崎方面に入る。
7 |
佐野田沼 | |
福島方面からのランプウェイに合流。
唐沢山城跡トンネル 長さ 2170m
すぐトンネルに入る。
「7」佐野田沼 1.8km
「7」佐野田沼 出口1km
出流原 3km ETC出口 太田強戸 23km
「7」佐野田沼 出口400m
太田桐生まで15分
情報板を使って所要時間が案内されている。
「7」佐野田沼 出口
「7」佐野田沼IC出口
6 |
足利 | |
出流原PA 1km
「6」足利 7km 「5」太田桐生 18km 高崎市街 57km
最下段は「前橋」ではなく「高崎」。
やはり高崎の方が交通の要所ということだろうか。
出流原PA入口
出流原トンネル 長さ 280m
トンネルを抜けた先は大規模な切土区間。
国道50号が平野部を通っているのに対し、北関東道は山間を抜けていく。
塩坂峠トンネル 長さ 1030m
「6」足利 1.5km
「6」足利 出口1km
「6」足利 出口600m
「6」足利 出口
「6」足利IC出口
足利市街の北側に位置するインターチェンジ。
5 |
太田桐生 | |
「5」太田桐生 9km ETC出口「4-1」太田強戸PA 13km 「4」太田藪塚 20km 高崎市街 49km
北郷トンネル 長さ 680m
引き続き山地を通過する。
大岩トンネル 長さ 910m
五十部トンネル 長さ 480m
「五十部」と書いて「よべ」と読む。かなり難読。
五十部トンネルを抜けてしばらく進むと平地に出る。
渡良瀬川を渡る。標識は設置されていない。
「5」太田桐生 1.8km
「5」太田桐生 出口1km
「5」太田桐生 出口500m
「5」太田桐生 出口
「5」太田桐生IC出口
ETC |
|||
4-1 |
太田強戸PA | ||
ETC出口 太田強戸 3km ETC出口 波志江 18km
ETC出口「4-1」太田強戸PA 2.5km 「4」太田藪塚 9km 「3」伊勢崎 14km 高崎市街 38km
太田強戸PA 2km 「4-1」ETC出口
PからETC出口出られません
太田強戸PA 1km 「4-1」ETC出口
太田強戸PA 500m 「4-1」ETC出口
太田強戸PA入口 「4-1」ETC出口
4 |
太田薮塚 | |
平地部を進む。
「4」太田藪塚 2km
「4」太田藪塚 みどり 出口1km
「4」太田藪塚 みどり 出口500m
「4」太田藪塚 みどり 出口
「4」太田藪塚IC出口
3 |
伊勢崎 | |
「3」伊勢崎 4km ETC出口「2-1」波志江PA 7km 「関越道」東京 123km 「関越道」新潟 235km
引き続き平地を進む。
「3」伊勢崎 2km
「3」伊勢崎 出口1.2km
「3」伊勢崎 出口900m
「3」伊勢崎 出口
「3」伊勢崎IC出口
ETC |
|||
2-1 |
波志江PA | ||
ETC出口 波志江 2km
ETC出口 「東京方面」上里 23km
ETC出口 「新潟方面」駒寄 28km
「広域情報」
6/7〜7/1 高崎JC⇔前橋南
昼夜連続車線規制 複数回実施
波志江PA 1km ETC出口
ETC出口「2-1」波志江PA 700m 「1」前橋南 9km 「関越道」東京 117km 「関越道」新潟 229km
駒形ICが飛ばされている。
波志江PA入口 ETC出口
2 |
駒形 | |
中央分離帯の植栽が標識で説明されている。
「2」駒形 2km
植栽がムクゲに変わる。
「2」駒形 出口1km
「2」駒形 出口500m
「2」駒形 出口
「2」駒形IC出口
1 |
前橋南 | |
駒形ICを過ぎると高架区間に入る。
「1」前橋南 3km 「9-2」高崎JCT 6km 「関越道」東京 111km 「関越道」新潟 223km
「1」前橋南 2km
「1」前橋南 玉村 出口1km
「1」前橋南 玉村 出口500m
「1」前橋南 玉村 出口
「1」前橋南IC出口
9-2 |
高崎JCT | |
「関越道」東京 ┌―┐ ↗高崎出口
「上信越道」長野←――| └――→「関越道」新潟
「ETC専用」↙ \|
高崎玉村 |
高崎JCT 2km
「東京方面」道の駅 玉村宿 5km
ETC2.0 乗り直し 料金据置
「9-2」高崎JCT 1.1km
利根川 橋長 280m
「9-2」高崎JCT 500m
「9-2」高崎JCT