トップページ道路走行記高速道路走行記三陸自動車道宮古中央IC・JCT→釜石JCT

三陸自動車道
(宮古道路、山田宮古道路、山田道路、釜石山田道路)
宮古中央IC・JCT→釜石JCT

撮影:2022.5

48

宮古南
Miyako-minami

宮古中央IC・JCTから宮古南ICまで70km/h規制となる。

「48」宮古南 出口1km

インターチェンジの間隔が短い。

「48」宮古南 出口500m

「48」宮古南 出口

「48」宮古南IC出口

八戸方面のみのハーフインター。

46

山田
Yamada

津軽石PA 1km

ここから80km/h規制になる。

「46」山田 14km 「45」山田南 22km

津軽石PA入口

パーキングエリアの前後に追越車線が整備されている。なおここにもトイレは無い。

津軽石トンネル 長さ 491m

直線区間。

山田北ICの合流。仙台方面のみのハーフインター。

豊間根トンネル 長さ 709m

半島の付け根を進んでいるため内陸の景色になっている。

「46」山田 6km 「45」山田南 14km

短い追越車線が現れる。

田名部トンネル 長さ 1985m

「46」山田 2km

間木戸トンネル 長さ 977m

「46」山田 出口500m

「46」山田 出口

「46」山田IC出口

45

山田南
Yamada-minami

山田IC〜山田南ICは早期に開通した区間。70km/h規制となっている。

「45」山田南 7km 「44」大槌 15km

山田トンネル 長さ 774m

高架橋で谷を越えていく。

船越トンネル 長さ 1288m

「 」山田南 出口1km

IC番号がない標識。ここだけ付け忘れているのだろうか。

「45」山田南 出口500m

インターチェンジの前後のみ追越車線が整備されている。

道の駅やまだ 山田南IC出口より1.8km

「45」山田南 出口

「45」山田南IC出口

44

大槌
Otsuchi

山田南ICを過ぎると80km/h規制となる。

浪板PA 3km

なぜか標識に名前が書かれていない。

「44」大槌 7km 「42」釜石両石 16km 仙台 209km

車線減少。

新四十八坂橋を渡る。かつていくつもの曲がりくねった坂が続いたことから地名が付いたという。

浪板PA 1km

浪板PA入口

トイレのないパーキングエリア。

大槌第2トンネル 長さ 2043m

「44」大槌 出口2km

「44」大槌 出口1.4km

「44」大槌 出口500m

県道の案内があるのは珍しい。

大槌第1トンネル 長さ 256m

「44」大槌 出口

「44」大槌IC出口

42

石両石
Kamaishi-Ryoishi

「42」釜石両石 8km 「41」釜石中央 13km 仙台 201km

小鎚第2トンネル 長さ 975m

小鎚第1トンネル 長さ 309m

鵜住居第2トンネル 長さ 1445m

ここから釜石JCTまで70km/h規制になる。

釜石北ICの合流。仙台方面のみのハーフインター。

鵜住居第1トンネル 長さ 937m

釜石北IC〜釜石両石IC間は東北地方太平洋沖地震の6日前に開通した。
地震の発生直後は児童の避難路になったほか、物資輸送、地域の孤立化の回避にも大いに役立った。

恋の峠トンネル 長さ 343m

両石トンネル 長さ 1209m

「42」釜石両石 出口

「42」釜石両石IC出口

41

石中央
Kamaishi-chuo

「41」釜石中央 5km 「40」釜石JCT 6km

新水海トンネル 長さ 445m

女遊部トンネル 長さ 149m

新鳥ヶ澤トンネル 長さ 839m

トンネルが連続する。

「41」釜石中央 2km
八雲トンネル 長さ 635m

釜石トンネル 長さ 873m

「41」釜石中央 出口

「41」釜石中央IC出口

40

石JCT
Kamaishi

「[E45]三陸道」   
大船渡 仙台   
     ↑ 「[E46]釜石道」
  ┌─→ 遠野 花巻
└┤     
釜石JCT 1km

甲子川を渡る。釜石の市街地は甲子川に沿って形成されている。

「40」釜石JCT 500m

釜石道と三陸道の情報板。

「40」釜石JCT

「40」釜石JCT

↖釜石道はこちら    三陸道はこちら

トップページ道路走行記高速道路走行記三陸自動車道宮古中央IC・JCT→釜石JCT