トップページ> 道路走行記>高速道路走行記>東北自動車道>久喜白岡JCT→岩舟JCT
4 |
久喜 | |
久喜白岡JCTを通過する。
「4」久喜 栗橋 出口1km
「4」久喜 栗橋 出口500m
[E4]東北道
「4」久喜 栗橋 出口
「4」久喜IC出口
5 |
加須 | |
東北道の関東平野区間はかなり低い位置を走っている。これは低盛土方式の採用によるもの。
低盛土方式を採用したことで、用地面積が少なくて済むうえに盛土量も減り、事業費の低減に寄与した。高速道路と交差する道路は、主要道路は跨道橋で、その他の道路は半地下のカルバートボックスで対応している。
「5」加須 6km 「5-1」羽生 12km 宇都宮 74km
30km 「1」川口から
「5」加須 2km
「5」加須 栗橋 出口1km
「5」加須 栗橋 出口500m
「5」加須 栗橋 出口
「5」加須IC出口
5-1 |
羽生 | |
速度回復表示板。この付近でよく渋滞が発生するため設置されている。
「5-1」羽生 4km 「6」館林 11km 宇都宮 66km
「7」佐野藤岡まで15分 「9」鹿沼まで35分 「10」宇都宮まで45分
英字併記のない標識は珍しい。
羽生 4km 空有
次の佐野SAも載せるべきではないだろうか。
「5-1」羽生 2km
羽生 3km 空有
「5-1」羽生 古河 出口1km
羽生PA 2km
「5-1」羽生 古河 出口500m
「5-1」羽生 古河 出口 羽生PAは直進↑
「5-1」羽生IC出口
6 |
館林 | |
上り坂の注意喚起がたくさん。
羽生PA 1km
渋滞ポイントのサグを通過。速度低下に注意。
40km 「1」川口から
羽生PA入口
羽生PAの先にも速度回復表示板が設置されている。
「6」館林 3km 「7」佐野藤岡 12km 宇都宮 58km
利根川 橋長 640m
利根川を渡る。高速道路には少ない下路式トラス橋。
「6」館林 2km
「6」館林 古河 出口1km
「6」館林 古河 出口500m
「6」館林 古河 出口
「6」館林IC出口
7 |
佐野藤岡 | |
「7」佐野藤岡 8km ETC出口「7-1」佐野SA 11km 宇都宮 55km
50km 「1」川口から
「広域情報」
長距離ドライブ おつかれさまです
心にゆとりを 安全運転
渡良瀬川 橋長 400m
渡良瀬川を渡ると前方に三毳山が見えてくる。
「7」佐野藤岡 2km
ETC出口 佐野 4km 都賀西方 26km
「7」佐野 藤岡 足利 小山 出口1km
「7」佐野 藤岡 足利 小山 出口500m
↑佐野SA 直進3.5km
「7」佐野 藤岡 足利 小山 出口
「7」佐野藤岡IC出口
ETC |
|||
7-1 |
佐野SA | ||
佐野SA 2km 「7-1」ETC出口
「7-2」岩舟JCT 6km 「8」栃木 17km 「8-1」栃木都賀JCT 19km 福島 203km
佐野SA 1km 「7-1」ETC出口
佐野SA 500m 「7-1」ETC出口
佐野SAも、蓮田と同様、休憩施設を利用した後にスマートICを利用することはできない。
佐野SA入口 「7-1」ETC出口
7-2 |
岩舟JCT | |
佐野を過ぎると山に入っていく。
福島
↑
16km先分岐┌|─→「北関東道」水戸方面
└┤
|
「北関東道」高崎方面↖|2.5km先分岐
|
福島
↑
15km先分岐┌|─→「北関東道」水戸方面
└┤
|
「北関東道」高崎方面↖|2km先分岐
|
60.3km 「1」川口から
なぜか微妙なところに特別キロポスト。
「7-2」岩舟JCT 1km
北関東道と東北道の情報板。
「7-2」岩舟JCT 500m
分岐車線がやけに長い。
「7-2」岩舟JCT