トップページ道路走行記都市高速走行記首都高速道路中央環状線熊野町JCT→大井JCT

首都高速中央環状線
熊野町JCT→大井JCT
撮影:2008.7
2015.4
2024.4
 

熊野町JCT
Kumanocho JCT

熊野町JCT

C26

西池袋
Nishi-ikebukuro

[C2]山手トンネル警報版
山手トンネル走行注意

「中環 C2」

旧・高松出口

急勾配注意 5.9%    「C26」西池袋 出口800m 東中野 目白通り
高架から地下へ潜るので、かなりの勾配がある。

ここから 西新宿JCT15分 大橋JCT20分 大井JCT25分

「C26」西池袋 出口400m 東中野 目白通り
山手トンネルが見えてきた。

山手トンネル 長さ18100m

品川線開通によって関越トンネルを抜き日本最長の道路トンネルとなった。

↑次は中野長者橋 右出口「C24」    「C26」西池袋 出口 東中野 目白通り

↗西池袋「出口C26」  東中野 目白通り

C24

中野長者橋
Nakano-chojabashi

「中央環状 C2」

トンネル内 合流車両に注意!

西池袋の合流。

「中央環状 C2」

上り坂。渋滞の要因となっている。

           |↗中野長者橋「出口C24」  新宿 甲州街道
           1km

           1.2km↑↗[4][E20]中央道
           400m|↗中野長者橋「出口C24」「新宿」

↑[E20]中央道 [E1]東名    「C24」中野長者橋 出口  新宿 甲州街道

「C24」中野長者橋 出口 新宿 甲州街道

 

西新宿JCT
Nishi-shinjuku JCT

[B]湾岸環八→[CA]海ほたる 渋滞9km
[4]永福→[4]高井戸 断続渋滞2km

渋谷  湾岸線 [E1]東名[C2]↑↗[4]高井戸 [E20]中央道
西新宿JCT 600m

|↗[E20]中央道 500m先

渋谷  湾岸線 [E1]東名[C2]↑    ↗[4]高井戸 [E20]中央道


西新宿JCT

4号新宿線都環方面には行けない。
4号新宿線高井戸方面はこちら

C22

富ヶ谷
Tomigaya

「中央環状 C2」

         |↗ 富ヶ谷「出口C22」
1km

西新宿JCTの合流

初台南の合流

         |↗ 富ヶ谷「出口C22」
300m

↗ 富ヶ谷「出口C22」  玉川通り 渋谷

富ヶ谷出口↗

 

大橋JCT
Ohashi JCT

   湾岸線[C2][B]↑↗[3][C1]都心環状 東名
1.3km

   湾岸線[C2][B]↑↗[3][C1]都心環状 東名
500m

湾岸線[C2][B]↑    ↗[3][C1]都心環状 東名

湾岸線[C2][B]↑    ↗[3][C1]東名 都心環状

用賀・東名方面はこちら
渋谷・都環方面はこちら

C20

五反田
Gotanda

大橋JCTの合流

「中央環状 C2」

大崎 国道1号  五反田「出口C20」↖|
                 800m

大崎 国道1号  五反田「出口C20」↖|
                 500m

五反田「出口C20」↖    ↑次は大井JCT

五反田出口↖

 

大井JCT
Oi JCT

「中央環状 C2」

トンネル内速度注意

         東関東道[B][11]↖↑[B][1]横浜 中環大井南「出口C18」
1.6km

         東関東道[B][11]↖↑[B][1]横浜 中環大井南「出口C18」
500m

東関東道[B][11]↖    ↑[B][1]横浜 中環大井南「出口C18」

長かった山手トンネルを抜けて地上へ。

大井JCT
↖東関東道方面はこちら

C18

中環大井南
C2 Oi-minami

環七通り 勝島 中環大井南「出口C18」↖|
                  500m

環七通り 勝島 中環大井南「出口C18」↖    ↑[B]横浜

環七通り 勝島 中環大井南「出口C18」↖    ↑[B]横浜

湾岸線に合流。湾岸線横浜方面はこちら

トップページ道路走行記都市高速走行記首都高速道路中央環状線熊野町JCT→大井JCT